早く気多神社に春を!

我が気多神社(通称:気多大社)がここ数年”宮司の覚え書き不履行”の裁判沙汰や地元住民とのゴタゴタで大変なことになってます、最近になって又神社本庁の離脱問題で又もめてます。そこで早く気多神社が正常な姿になって欲しいと願いこの掲示板を開設致しました。皆様の建設的なご意見をお待ちしております。(気多の正常化の妨げになるような投稿は管理人の判断で削除する場合がありますのでご了承下さい。)


掲示板トップ新着投稿過去ログ倉庫キーワード検索マツシマ天文台管理用
おなまえ
メールアドレス 
画像ファイル 最大5MB、GIF/JPEG/PNG形式のみ。
タイトル
コメント
投稿キー ←4桁の数字 投稿キー を入力してください。(スパム対策)
 

新名称は「気多大社」 - 管理人 2011/03/04(Fri) 13:08 No.1057   
先日羽咋市で文化財関係の会議が開かれ、市の担当者から「このたび気多神社の正式名称が宗教法人気多大社になりました」との説明。
今までは歴史関係や正式文書では”気多神社”と標記してましたが、これからは気多大社だとか。

そのような登記簿のコピーが送られてきたとか、いったい建物、敷地、いらずの森、文書・文化財などはどうなってるんでしょうか?
まさかまさか三井一族のモノになったなんて事はないでしょうね。

今日(3月4日)気多の近くに用事があったので、一体どうなのか見てきました、鳥居よこの石碑には”気多神社”と刻まれていましたが、そのうちあれが”気多大社”にかわるのでしょうか・・・
雪で見にくいかも知れませんが写真を撮ってきました。

これら会議の議事録は全て情報公開されていますので誰でも聞いたりコピーを貰ったり(一部10円)する事が可能、のハズ・・。


Re: 新名称は「気多大社」 - 春雷 2011/03/05(Sat) 20:20 No.1058

ついにやったか、てカンジ!タカオとタカヒデのやるやるこっちゃ。確か昭和天皇がお詠みになられた御製は「気多神社」で詠める歌であったと思うけど。天皇陛下が気多神社とご認識されたのにそれを変えたわけや。
所で、三井秀夫、松尾孝夫、三井孝秀、島田某の神社本庁が授与した階位、身分が平成17年時点で喪失した事が神社本庁広報紙に公告されました。
神社本庁離脱の時、明治神宮の離脱を根拠にしていたけど、その明治神宮は神社本庁に戻ったのですが、これからどうして行くがやろか?

Re: 新名称は「気多大社」 - NORI 2011/03/08(Tue) 09:23 No.1059

神社本庁が授与した階位、身分が平成17年時点で喪失した///

喪失ではなくて、破門ではないの?

邑智潟にトキ戻る - NORI 2011/02/18(Fri) 08:11 No.1051   
羽咋市の田んぼで、放鳥されたトキが見つかったとのこと。
子孫が増え、幻のトキが乱舞する里が戻ることを期待しています。

気多神社にも、いつか途切れた歴史が舞い戻りますように。

Re: 邑智潟にトキ戻る - 管理人 2011/02/18(Fri) 10:12 No.1052

昨日新聞で知り早速羽咋高校グランド裏あたりに出かけました。
多くの人達がいて中には鳥写真家みたいな人達やテレビカメラも数台。

何枚か撮りましたが、やっぱ朱鷺と言えば薄いピンクの「トキ色」ですよね。
私の母親も昔「トキ色」とよく言ってました。
昭和の初め頃には多くのトキが田んぼでエサを食べて夕方寝ぐらの眉丈山に帰る綺麗なトキを見たと話してました。

トキ色が夕日に映えてとても綺麗だったようです

ちなみに今石川県では佐渡で飼育されたトキを飼い何時かは県内に放鳥する予定です。


Re: 邑智潟にトキ戻る - NORI 2011/02/18(Fri) 10:32 No.1053

さすが管理人さん。すばやい行動です。トキ色に広げた羽は、新聞の黒いオスの写真より、数段きれいですね。眉丈山を羽ばたいている写真もまた掲載ください。

Re: 邑智潟にトキ戻る - 管理人 2011/02/19(Sat) 23:52 No.1054

トキは今日も羽咋にいました、ここが気に入ってるのかも

今日の1枚載せます、夕方5時過ぎ田んぼからおそらく安全な高い電柱か木に止まって寝るのでしょうか、飛んで行きました。


Re: 邑智潟にトキ戻る - NORI 2011/02/21(Mon) 11:18 No.1055

この写真もきれいですね。得意の天体望遠鏡で、ド・アップのトキを期待しています。

見てきました「ふるさと人物伝」 - 管理人 2011/02/16(Wed) 16:47 No.1050   
今日図書館で見てきました、北國新聞社刊の豪華本でした。
気多神社大宮司桜井俊基、はずかしながら知りませんでした、このような立派な方を、でも勉強させてただきました。

石川・富山の歴史上の人物伝ですから当然櫻井錠二氏も載っていましたが、本名が錠五郎(何故か六男)でイギリス留学中英語風の名前錠二(ジョージ)に変えたとか、理由はイギリス人が発音し易いような配慮からだとか!

1万円以下なら買おうか、などと思いながら定価を覗いたら「20000円(税別)」と!
無理です、やっぱ見たくなったら図書館へ行きます・・・。


Re: 見てきました「ふるさと人物伝」 - 管理人 2011/02/28(Mon) 09:25 No.1056

やっぱこの本買うことにしました!

気多だより - 管理人 2011/02/02(Wed) 11:01 No.1044   
正月も過ぎこちら北陸は久し振りの大雪に見舞われておりますが、まあ大丈夫です。
でも春雷さんとこは雪も多そうなので雪すかし(雪かき)の全身筋肉痛で大変かとお見舞い申し上げます。

今朝の新聞によると昨日気多神社で1日の禊ぎが行われ、今回特別版として「過去の恋いを裁ち切り、良縁を願って」と題した新企画が行われた、との記事が。

何でもありの気多に日本初の「復縁祈願」に続いて新たな「過去の恋いを断ち切る・・・」が新発売、じゃなくて”新企画”(新聞記事のまま)だとか、こーゆーのってどうなのかね〜
まあ今の所は神社本庁を脱退した新興宗教並の神社ですからいいんだけど。

Re: 気多だより - NORI 2011/02/04(Fri) 14:39 No.1045

千数百年続いた地元との良縁を断ち切った新興神社です。
だから地元は誰ひとりとして、教祖様との復縁など望まない。地元こそ断ち切りたい想いで一杯。
そんな神社ですから、いまどきの茶髪信者の腐れ縁など絶ち切るのは、お手のものでしょう。

Re: 気多だより - 春雷 2011/02/04(Fri) 20:47 No.1046

気多の節分の豆まきは10人ほどの参列と新聞紙に出てたと思うけど、輪島の重蔵神社、住吉神社の豆まきが載っていた新聞写真では地元の人々が沢山参加している様子が見えます。やっぱり、地元と良好な関係が保たれている神社と
地元と縁を切ったところとはちゃいますね。
他所から入って来た大宮司、宮司、権宮司一族には何処の誰かも分からん茶髪姉ちゃんを第一に営業するのが一番合ってるということかね。あーァってカンジ。

Re: 気多だより - 葉ざくら 2011/02/13(Sun) 16:37 No.1047

大雪お見舞い申し上げます。
たった3センチ積もった一昨日の東京の雪でさえ大騒ぎですのに、本格的な雪かきは大変ですね。

すっかりのご無沙汰をお許しください。雑用に追われる毎日ですがこの掲示板は時々拝見しておりました。

大宮司と言えば最近発行された、北国新聞社・愛蔵版『ふるさと人部伝』に櫻井俊基が取り上げられています。≪石川・富山の歴史を作り上げてきた、約560人の人物を紹介する図鑑。古代から現代まで、政治・経済・文化などあらゆる分野での人物の活躍に焦点を当てた。≫と案内にありました。
≪気多社大宮司櫻井家の基礎を築く≫とタイトルの付く櫻井俊基は、NORIさんのご著書にもある通り、近世櫻井大宮司家系譜によれば第51代に当たり天正12年に没している人物です。今まで学者や郷土史などの専門家にはよく知られている昭和14年〜15年に篆刻された『櫻井家古文書』に記載されていましたが、現在の一般市民の方の目にふれる事はごくまれですので、この図鑑は事実を伝える良い機会だと思い紹介しました。
著作権に抵触すると思われますので、ここに張り付けるのは差し控えました。A4サイズたった―頁ですが、図書館などでご覧戴ければ幸いでございます。

Re: 気多だより - 管理人 2011/02/14(Mon) 12:42 No.1048

葉ざくらさん久し振りです、東京は春先に雪が降るのが特徴ですね、我々は東京に雪が降ったら”もうすぐ春だ”と嬉しい気がします。

北國新聞からそんな書物が出てたと初めて知りました、いや知らないのは私だけかも・・
早速図書館で見たいと思います、「第51代」「天正12年」古いですね、加賀百万石前田家が今18代目で徳川家も確か今の御当主で18代目のはず、気多櫻井家の歴史が伝わってきます。

天正12年つながりですが、この年9月9日に有名な羽咋郡の「末森城の合戦」が起こってます。
越中の佐々成政と加賀の前田利家の戦と言うよりも、15000人の軍勢が1500の末森城を落とせなかった事が有名ですね。
(これに関しては成政ファンの私には色々あるんですが・・)
これからも情報お願い致します。

Re: 気多だより - NORI 2011/02/15(Tue) 10:46 No.1049

俊基は、基俊の誤植かと勘違いしていました。<基>は、櫻井社家一族の名前の通字に用いられていました。
櫻井基俊と云えば、現羽咋宮司のお父上。戦後の混乱期に気多神社を立て直した功労ある宮司さんです。

その基俊さんが編纂をすすめられたのが、櫻井家に残された古文書集<気多文書3巻≫です。残念ながら亡くなられので3巻目は、かの三井秀夫が跡をついで宮司職となり刊行されました。

その三井はこう書いています。「3巻を刊行するに至った・・・長く社頭に駐め、大神の御加護に深く感謝の御意を申し上げる次第である。」と。

この近世櫻井大宮司家系譜の始まりが、天正12年卒の51代大宮司櫻井基俊です。永く歴史に留めておきたいものです。

あけましておめでとうぞざいます - 管理人 2011/01/02(Sun) 12:43 No.1036   
皆様新年いかがお過ごしでしょうか。

神職の皆様はお忙しい新年を迎えていることでしょう。
お体に気を付けてご奉仕お願い致します。

私は新年初参りは地元の羽咋神社で昇殿参拝、五重塔で有名な妙成寺、そして気多神宮寺の正覚院の三カ所でした。

今年も宜しくお願い申し上げます。

Re: あけましておめでとうぞざいます - 春雷 2011/01/03(Mon) 20:18 No.1037

明けましておめでとう御座います。
それにしても、気多神社には宮司、権宮司のほかに辞めた前の三井が大宮司だって。どうでも良いけど宮司三人もいるの?もしかしたら宮司3人に権禰宜1人。他に臨時の男女神職2人??神社本庁規則では神社本庁所属の神職は離脱神社奉仕はダメなはずだけど。
離脱神社だからどうでも良いけどチョット考えられない人事構成やね。
某国の将軍様一家一族が国家を独占私物化しているのと同じでは?

Re: あけましておめでとうぞざいます - NORI 2011/01/04(Tue) 19:27 No.1038

おめでとうございます。
地元の谷保天満宮に元朝参り。それに今日は、相模国一宮寒川神社に参拝。清々しい気持ちでいっぱいです。

いまどき大宮司を名乗るなんて・・・郷土の神社を乗っ取った新興宗教の教祖一族は、メッキの箔つけに大わらわですか。
アホらしくって、黙って顛末を眺めているいれば、地金が地金だから、メッキはいつかはがれるものです。神は、いつかは神罰を下すはずです。

Re: あけましておめでとうぞざいます - 春雷 2011/01/12(Wed) 15:50 No.1039

門出式の写真が新聞紙に掲載されていましたが、メンバーは宮司、権宮司、と後一人の神職です。世にも珍しい職員構成ですね。やっぱり常人では理解できない方々ですね。この他に大宮司がいるなんて・・・・。もう一人の神職を少宮司にしてやればいいのに。アハハハハ。

Re: あけましておめでとうぞざいます - 管理人 2011/01/13(Thu) 09:53 No.1040

私も新聞見ました。
あの”仮称小宮司”は何処かの宮さんから来た神職ですかね?
もしかしてその宮さん三井グループに買収されたとか・・・

Re: あけましておめでとうぞざいます - 春雷 2011/01/13(Thu) 18:09 No.1041

東京さから来たらしいぞね。

Re: あけましておめでとうぞざいます - NORI 2011/01/15(Sat) 11:23 No.1042

東京さから来たらしいぞね。>
新興宗教に神職がまた一人増えたのですか。(ため息)
まあ、就職難のご時世だし、正統の神社本庁の許可がなくても、あすこは教祖様が自由に神職資格を与えてしまう新興宗教法人だから、お好きにどうぞって感じ。

でも、能登の郷土が築き上げた財産がもったいない。泣いてます。


Re: あけましておめでとうぞざいます - 春雷 2011/01/15(Sat) 21:05 No.1043

ウンニャ、この神職は前からおったがでごぜーめす。
多分今現在は大宮司様、宮司様、権宮司様、権禰宜様の四ッたりの方々が正職員のメンバーでせう。大宮司様は名誉職らしいが正月にはご奉仕なされておられたと云うこっちゃといね。

テレビ見てね! - 管理人 2010/12/25(Sat) 22:49 No.1029   
今月30日(木曜)昼12時から2時30分までの2時間半!石川県では石川テレビで全国の皆さんはフジTV系列局で。
タイトルは「私たちの時代」、内容は石川県旧門前町(今は合併で輪島市)にある門前高校女子ソフトボール部のドキュメント。

あそこの女子ソフトボウル部は強いので有名ですが、でも全国放送でしかも2時間半の放映って、いったいどうなってるの、と誰しも思うところ・・・

撮影した石川TVのメインカメラマンが私の天文仲間、ゼヒ見てやって下さい。
おそらく綺麗な日本海や門前の風景、曹洞宗総持寺も出てくるのでは?

録画して後でゆっくり見るのもいいですね。

Re: テレビ見てね! - NORI 2010/12/27(Mon) 18:12 No.1030

門前町は、あの大地震からすっかり立ち直ったみたいですね。
門前高校は、さすが総持寺祖院のおひざ元。
通りすがりの私にもていねいにあいさつしてくれました。
礼儀正しい学校だと驚いた記憶があります。TV見ます。

Re: テレビ見てね! - 管理人 2010/12/30(Thu) 16:18 No.1034

いや〜感動のドキュメントでしたね!
途中涙が出て画面が曇りっぱなしでした・・・

スポーツは”筋書きの無いドラマ”だと言われますが正にその通り、それにしてもドラマチック過ぎました!

もう一つの”掲示板”にもこの番組の事が書かれています。

Re: テレビ見てね! - NORI 2010/12/31(Fri) 20:11 No.1035

別の掲示板の感動を読ませていただいたら、もう書き加えるものがなくて。

能登は優しや土までも。
蛍山紹瑾が開山し、峨山紹碩がひたすらに往来した羽咋市永光寺から門前町總持寺にいたる修行の道の毎日が思い起こされます。努力する者には、神仏のご加護ありです。

来年こそ気多神社に正常化が取り戻るよう、息長く奇跡を信じて頑張りましょう。

チョットいい話 - 管理人 2010/12/14(Tue) 12:25 No.1027   
新聞報道によるとこの掲示板の御常連”春雷”さんの息子さんが地元の町議会議員選挙で見事当選なさいました!
立候補者では最年少(32歳)の新人でしかも上位(第2位)当選、素晴らしい快挙ですね、おめでとうございます。


Re: チョットいい話 - 入らずの森 2010/12/28(Tue) 12:21 No.1031

大穴持堅像射詩桜井宮司氏より春雷さんの子息が町議会議員選挙出馬すると聞いていましたが、本当に立派な得票での当選おめでとうございます。
寺家町会長小林さんも喜ばれていました。選挙中春雷さんの神社及び選挙事務所をさりげなく覗きに伺いましたが、大変な活気に満ちていましたので、当選は堅いと思っていました。本人の実力も流石ですが、春雷氏の人望が
高得票の主因かなと思います。誠におめでとうございます。

Re: チョットいい話 - 入らずの森 2010/12/28(Tue) 12:24 No.1032

大穴持像石神社が正式です。あわてて間違えました。

Re: チョットいい話 - 春雷 2010/12/29(Wed) 13:50 No.1033

コッパッズカシイ限りですが、親として一応「有難うございます」と申し上げます。私は中立で何にもしませんでしたが・・・・。
これからが大変でせう。今後も皆様の御指導ご協力をおんねがいあげたてまつりまーす。

無題 - NORI 2010/12/03(Fri) 15:22 No.1025   
信濃サンマイについて
正大宮司家では、加賀騒動の事件に連座した櫻井信濃守が、越中新川郷に押し込めの罪となり、元文2年(1737)正月中旬に77歳でなくなっています。

遺骸は故郷一宮の代々の墓地に埋葬を許されたとありますから、もしかすると、大宮司家の墓地を信濃サンマイと呼ぶのかもと。

Re: 無題 - 管理人 2010/12/12(Sun) 13:03 No.1026

信濃さんまいは信濃守櫻井家がその始まりで、その後気多の神職櫻井家や他の神職の家々が墓を作っていったようです。
あそこの外れに国文学者折口信夫父子の墓がありますが、元はそこが気多の神職藤井家の墓の場所なのかも知れませんね。

信濃さんまいに隣接して一ノ宮住民の墓地もあったようですが、その昔今の一ノ宮織物の建設でほとんでが消滅移転したと言うことです。

また信濃さんまいは永年一ノ宮の信濃守ゆかりの家の人がお守りしていましたが、近年それも途絶えていると羽咋神社櫻井宮司さんが話されております。

気多の正統社家について - NORI 2010/11/26(Fri) 13:54 No.1022   
我が家は、曽祖父の代まで能登国一ノ宮気多神社の神主を世襲で継承してきたので、系図が残されています。気多神社は、北陸で唯一の延喜式大社。日本海側の世襲神主では、出雲大社の千家家に次いで古代からの履歴を受け継いでいました。

一族の血脈は累々と繋がっていますが、残念ながら戦国時代の戦火に燃え、古代に遡る客観的な文献資料がすべて消滅してしまいました。
さりながら由緒ある北陸随一の社格をほこる神社の神職は、世襲継承が絶えることもなく、千数百年ものあいだ気多神社をお守りしてきました。
そのお陰で、わが一族が継承してきた家系図だけは、正統を受け継ぐ神主の歴史として一子相伝され、子々孫々に継承されました。
それによれば、我が家のルーツは、≪蘇我稲目≫にさかのぼります。

これは、北陸の歴史に留めておきたい。そうして10年間、コツコツと資料を当たりました。資料だけでなく、関連する全国の史跡はすべて目で確かめるため訪問した。こうして積み上げるうちに、系図伝承が架空のものではなく、60代前にさかのぼり、蘇我氏を祖先とする気多神社宮司の履歴がおぼろげに浮かび上がって見えてきます。
その集大成は、55歳の記念に≪気多祝(はふり)の源流≫にまとめて出版しました。出版コードに登録し、国会図書館や羽咋図書館に寄贈しております。

我が家のMISSING RINGを訪ねる旅は、終わった訳ではありません。今でもコツコツと続け、続編を仕上げ、人生の花道にしたいと考えています。

写真は明治4年に書かれたものです。
右側は、天文年間(戦国時代1535〜1555)の気多神社神職列座です。
左側は、明治3年1月の神職列座表。上段の5番目のわが曽祖父の櫻井伊豆基直は、大床職権々総行事でした。

Re: 気多の正統社家について - NORI 2010/11/26(Fri) 13:55 No.1023

写真が抜けていました。
添付します。


Re: 気多の正統社家について - 管理人 2010/11/28(Sun) 13:28 No.1024

”気多はふりの源流”は読ませて頂きました、と言うより持ってます(頂いた!)ので、まだ読んでいない地元の皆さんにお貸し出来ますよ、ご遠慮なく申し出て下さい。

60代も連綿と続いてきた気多神社と神職櫻井家の歴史が、つい最近(平成になって)三井一族の約束不履行が原因で今のところ中断している事は何とも寂しくて、地元にとっても腹立たしい事ではあります。

私が聞いてる話では気多の櫻井家のルーツは大和の地名(現奈良県桜井市)にあると言います、ノリさんの後編に期待しております!

(明治初めまで羽咋神社の宮司だった宮谷家の歴史もとても古くて今少し調べています)

昔から気多神社に奉仕していたノリさん達の先祖の墓が気多神社近くの櫻井家歴代の墓地(地元では信濃さんまいと言う)にありますよね、”ノリさん家”の墓の写真もありますよ。

Re: 気多の正統社家について - 羽咋の人 2012/03/17(Sat) 00:21 No.1207

大分遅い返信ですが、宮谷家は今88代目の歴史ある宮司さんだそうです。
羽咋の町を作ったのもその先祖らしく(磐衝別命が祖先という言い伝えもあるそうです)ある意味羽咋一番の名家になると思われます。

どうでもいいけど - 春雷 2010/11/02(Tue) 18:59 No.1014   
11月2日の北國新聞夕刊によると気多の三井秀夫が辞めて弟の松尾が新宮司に1日付けで就任したとのことです。新聞によると昭和58年から禰宜になり今年8月には権宮司になっていたとありますが、58年時の禰宜は櫻井氏じゃなかったけ?
権宮司職が出来ていたのなら息子が新権宮司か。次の宮司への布石というより親から息子へ直に譲ったらシャバの人々は「やっぱり」と思うからワンステップ置いたのやろう。
どうでもいいですよ〜〜〜

Re: どうでもいいけど - 春雷 2010/11/03(Wed) 09:16 No.1015

3日の朝刊には権禰宜と訂正されていました。
「後進に譲った」がやと。本当は「息子に譲りたいのですが、弟もやりたいと言うので、また世の非難をかわすためワンクッションおきます」じゃ無いの。

Re: どうでもいいけど - 管理人 2010/11/03(Wed) 19:02 No.1016

新聞に出てましたね、気多の新しい宮司。
どうやって決めたのか分かりませんが、三井の弟松尾ですね、いきなり息子じゃ余りにもえげつないからかな・・?

どっちにしても我々能登人羽咋人の気多神社がいよいよ三井一族による世襲制のスタートか。

こんな地元や民衆の理解を得てない独裁が永く続く訳もないとは思いますがね・・・

写真は今朝の北國新聞より


Re: どうでもいいけど - 春雷 2010/11/08(Mon) 16:08 No.1017

神社本庁のある規程が変更されました。
別表 東京都の末尾に次の通り加える。
  明治神宮 渋谷区代々木神園まち
別表 石川県中「氣多神社 羽咋市寺家町」を削る。

Re: どうでもいいけど - 春雷 2010/11/08(Mon) 16:10 No.1018

訂正 神園まち→神園町

Re: どうでもいいけど - 春雷 2010/11/08(Mon) 16:29 No.1019

氣多神社の宮司交代挨拶状
こんな大事な文書はもっと校正をしっかりやれば良いのに。
それにしても何時から「氣多大社」に変更したのでせうか。


Re: どうでもいいけど - NORI 2010/11/10(Wed) 10:50 No.1020

新興宗教法人教祖様の身内の人事には、興味なしです。

地元とは無関係だし、代々の氏子とも無関係。
伝統の気多神社の再興まで、頑張りましょう。

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21]


掲示板トップ新着投稿過去ログ倉庫キーワード検索マツシマ天文台管理用

- JoyfulNote -

319755