早く気多神社に春を!

我が気多神社(通称:気多大社)がここ数年”宮司の覚え書き不履行”の裁判沙汰や地元住民とのゴタゴタで大変なことになってます、最近になって又神社本庁の離脱問題で又もめてます。そこで早く気多神社が正常な姿になって欲しいと願いこの掲示板を開設致しました。皆様の建設的なご意見をお待ちしております。(気多の正常化の妨げになるような投稿は管理人の判断で削除する場合がありますのでご了承下さい。)


掲示板トップ新着投稿過去ログ倉庫キーワード検索マツシマ天文台管理用
おなまえ
メールアドレス 
画像ファイル 最大5MB、GIF/JPEG/PNG形式のみ。
タイトル
コメント
投稿キー ←4桁の数字 投稿キー を入力してください。(スパム対策)
 

無題 - 舟木靖浩 2014/07/18(Fri) 22:38 No.1379   
管理人様
いろいろと有難うごさいます。千駄ヶ谷辺りはいつ行っても何故か気持ちが良いですね。実は私の家は関東大震災まで麹町にありまして、その後は身寄りを頼って三河に移り住んだのです。私は其処で生まれ、今は単身赴任で京都在住です。もう7年になります。ここ10年程は月に一度くらいの割合で東京方面に出張していますので、いつか良い機会が訪れそうです。

- 舟木靖浩 2014/07/18(Fri) 00:14 No.1377   
NORI様
参考になる情報有りがとうごさいました。
残念ながら
千駄ヶ谷の菩提寺にある過去帳の先端が1828年生まれの舟木貞八でした。
その先が不明なのです。
実は南北に向かい合う同家紋の舟木家があるのですが、今は付き合いが無く、連絡が取れない状態です。もしかしますとそちら様が本家筋であった可能性がなくもないです。もう少し頑張ってみようと思います。
幕臣の件
伝え聞きなのですが、貧乏旗本だったようです。
因みに貞八の戒名は亰照院法仁道英居士。

Re: さ - 管理人 2014/07/18(Fri) 12:27 No.1378

東京の舟木さま、何か手がかりが見つかるといいですね。
ノリさんや地元の舟木さんも関心を持って探しているようなので、きっと何か見つかると思います。

話は全然違うのですが私のオバが千駄ヶ谷5丁目に住んでます、代々木駅から歩いて3分ほどで、明治通りは30秒ほど、外からはエンパイアステートビルみたいなNTTビルが見上げるように建ってます。
新宿へは山手線に乗るよりも歩くと南口へ5分ほどで着きます、電話で菩提寺を聞いたら残念ながら二子玉だそうでした。

いつかノリさん共々新宿で一杯やりながら歴史談義をやりたいものです!

新宿で一杯 - 春雷 2014/08/28(Thu) 21:30 No.1383

超久し振りです。生きてました。時々は昔懐かしく掲示板拝見していました。大宮司家墓参の事もお誘いもありましたが、都合付かず、ということでした。
 新宿で一杯ということもあるようですが、中島出身の方の創業の「加賀屋」グループのお店が都内に幾つもあります。私、新宿店に行ってきやしたです。店に因るのでせうが田舎の居酒屋のような店でした。ネットで見てくだっしね。上品な店もあるようで。では又。

Re: 新宿で一杯 - 管理人 2014/08/29(Fri) 22:46 No.1384

ホントに超久し振りです、山手は秋祭りが始まってるようで忙しいところを有難うございます。
先日宝達のT口さんが祭りで忙しかったと言ってました。

新宿の居酒屋、いいですね。
ゼヒ次回は一杯やってきます!

しっかし春雷さん、良くどこでも飲み屋さんしってますね!
どっかの大宮司の息子みたいに飲み歩いたらダメですぞ、は冗談ですよ、仕事頑張ってください。


無題 - 舟木靖浩 2014/07/13(Sun) 11:11 No.1375   
管理人様、NORI様、船木清崇様
早速のお返事、有難うございました。
手掛かりになるのか解りかねますが、古い親戚縁者に宮川家、長幡家、岩田家、山口家がありました。これからもよろしくお願いします。

Re: 舟木姓 - NORI 2014/07/14(Mon) 08:30 No.1376

舟木靖浩さま
祖先は幕臣だとのことですので、まずは菩提寺の過去帳調査をお勧めします。
火事などで焼けて古い過去帳は残っていない場合が多いのですが、残されていれば江戸時代初期まで辿れるはずです。

能登は天正年間より前田利家の支配下に入りましたので、もしも能登ゆかりの舟木家が徳川直参の家臣にとりたてられたとすれば、どんな由来や功績で直参委なったのか興味深い話です。

また、氏姓のルーツは一元的に発生したものではなく、多元的に日本国内に散在しています。
図書館で『姓氏家系大辞典』3冊 太田亮著 角川書店を先ず検索してみてください。氏姓と家紋が一致するかもお確かめください。

また、幕臣(旗本クラス)であれば、「寛政重修諸家譜」で確認できます。
分家であれば、本家に家系図が残されているかも知れません。先ずは江戸時代のルーツの確認が肝要です。

無題 - 舟木靖浩 2014/06/29(Sun) 16:12 No.1370   
はじめまして。舟木といいます。検索ワード、気多神社・舟木で辿りつきました。日本に千家少しある舟木一族のルーツを調べている者です。よろしくお願いいたします。先祖は1828年に生まれの舟木貞八(菩提寺千駄ケ谷)麹町に住んだ幕臣でした。
それ以前はいまのところはっきりとはしませんが、神職、宮大工に関連していた事、は解っています。
実際、昨年公開された武士の献立の舟木家の話は目から鱗でした。能登は舟木姓電話番号登録が出雲地区(奥出雲の集住、雲南の集住など)に継ぐ2番目で、全く知らなかった事でした。
少し前、丸に三つ柏紋の社家が能登に存在する事を知ったばかりです。能登島周辺の神社だったと思います。
今は、舟木貞八以前のルーツを能登〜出雲と推測している訳ですが、何か心当たりがございましたら、と思い投稿した次第です。

因みに気多神社は能坂利雄氏著作『北陸史23の謎
ヤマタのオロチは北陸から出雲へ行ったのか』の「能登の邑知潟地溝帯には、竜蛇を討った気多神の伝説があり…気多の本社は、大国主命を主神とするのが第二義成立で、古書では奥社はスサノオとクシイナダヒメとなっている」の箇所からきっかけを得ました。


Re: 無題 - 管理人 2014/07/01(Tue) 14:16 No.1371

舟木さまのルーツ探しの件、承りましたが果たしてどうなるかは分かりませんが、私の住んでる隣町に舟木姓の神職の方がいらっしゃいます、由緒ある神社の方です。
連絡をとって心当たりがないか伺ってみます、もうしばらくお待ち下さい。
能登島にも舟木姓の神職の方が居る(居た?)との話も聞いてます。

能坂利雄さんは沢山の歴史書を書かれていますが、私の住んでる隣の市、氷見市の方でかつて講演会の講師として自宅までお迎えに行ったこともあります、「北陸古代王朝の謎」は私にとって忘れられない一冊です。

Re: 舟木姓について - NORI 2014/07/01(Tue) 15:44 No.1372

能登の船木(舟木)姓は、古代の軍船用材となった能登の森林伐採に関わる職業に因みます。
七尾の気多本宮の櫻井姓は、中世まで舟木・櫻井の複姓を名乗り、奥能登の森林伐採を管理する舟木職だったのではないかと。近世になって船木職櫻井姓となっています。

万葉集には、越中国司・大伴家持が香島津(七尾)から熊木村を目指して行く時の歌が残されています。

とぶさたて 舟木刈るという 能登の鳥山 今日見れば 木立繁しも 幾代神びぞ

能登の古代船木姓は、この渤海航路の外洋船に用いられる用材伐採に関する職業姓がルーツです。
鳳至郡大屋郷に、船木秋麻呂(勝宝5年)
能登の仕丁・船木部積麻呂(能登から東大寺造営に駆り出された)が確認されます。
他にも、播磨・大和・摂津にも、舟木姓の存在が古代に確認されます。多くは、造船・宮大工など当時の東大寺造営や遣唐使船の建造・神社建築などにかかわる一族に与えられた名称のようです。能登の舟木部(鳳至郡・珠洲郡)の造船関連工人が、東大寺造営のさいに都に駆り出され、その後に畿内に定住した?のかも。

幕臣つまり徳川家直参であれば、戦国時代以降に能登出身である可能性を考えると、かなり低いのではないかと思われます。

Re: 無題 - 船木清崇 2014/07/03(Thu) 09:48 No.1373

こんにちは。
私は、管理人さんと知人ということもあり、掲示板拝見させていただきました。

私、能登國二宮 天日陰比盗_社の神職をしております、船木と申します。舟木靖浩様からの書き込みにつきまして、管理人さんよりご連絡をいただきました。

船木姓のルーツにつきましては、私も船木姓ということもあり調べているところであります。当社にルーツなどを解く古文書等あれば、確実なことも言えるのですが、当社では、江戸時代以降の古文書しか残っておらず、残念ながら、そこからひも解くことができません。

しかしながら、当家で昔から伝えられておりますこと等は、代々聞いておりますので、もしよろしければ、私の知る限りでお答えできればと思っております。

また、当社には、以前、天日陰比盗_社後方の山上に境内社として、船木社が鎮座しておりました。そのお社も船木姓のルーツに関係あるのではないかと思われます。

そういったこと等、掲示板でお答え等するには、非常に長文の内容になってしまいますので、もしよろしければ、他の方法でお知らせさせていただければと思っております。よろしくお願いいたします。

Re: 無題 - 管理人 2014/07/03(Thu) 14:14 No.1374

地元の舟木さん、早速のご返答有り難うございます。

もし御存じの事があれば何でも結構です、このHPの左の目次に私のメアドがあります、そこに送信していただければ東京の舟木さまやこんな問題に関心をお持ちのNORIさんにも転送出来ます、もちろんワープロに書いて送って頂いてもいいですね。
もちろん東京の舟木さんの書き込みにメアドも添付されてますから直でもいいのですが、やっぱ行き掛かり上私も関心あるしね。

能登一ノ宮気多神社、能登二宮天日陰比盗_社が登場するこのサイトも立派になったもんですな・・・
あそこの有名なドブロク祭りは是非行って一杯頂きたいものです!
酒好きなノリさんもどうぞ。

6月8日羽咋訪問の新聞記事 - 管理人 2014/06/27(Fri) 18:10 No.1368   
8日の櫻井家縁のみなさまの気多神社訪問、信濃さんまいの墓参などの地元紙2紙の記事を掲載致します。
今回の訪問は羽咋市民はもとより県内の人達にも関心をもって頂いたようです。

早くまやかしの大宮司の三井から、気多神社1200年の正統な櫻井家に宮司が戻る事を願っております。


Re: 6月8日羽咋訪問の新聞記事 - 管理人 2014/06/27(Fri) 18:11 No.1369

続いては北陸中日新聞の記事です。

櫻井大宮司家墓参と気多参拝 - 管理人 2014/06/09(Mon) 13:19 No.1363   
6月8日に東京などにお住まいの、かつて江戸時代から明治まで気多神社の大宮司、宮司などを勤めた櫻井家の子孫の方々が羽咋を訪問されて墓参や気多神社、羽咋神社を参拝されました。
特に今も残る”信濃さんまい”と呼ばれる気多の大宮司家の墓には多くの子孫の方が感慨深げにお参りされていました。
(注:最近気多神社に大宮司とか権宮司とかを名乗る神職の人がいますが、この人達は東京の神社本庁や、石川県神社庁を脱退した人達なので自由に神社の役職を名乗っていますが、明治まで続いた歴史ある大宮司櫻井家とは全く違います)

夜は地元の人達と楽しい交流会が開催されました。


Re: 櫻井大宮司家墓参と気多参拝 - 管理人 2014/06/09(Mon) 13:25 No.1364

地元の人達との交流会。
明治時代日本の近代科学の”生みの親”とも言うべき人達の孫やひ孫の人との交流
もで来てとても良いひと時でした。


Re: 櫻井大宮司家墓参と気多参拝 - NORI 2014/06/12(Thu) 09:52 No.1365

管理人さんはじめに、地元のお歴々の皆さまから心温まる歓待をいただき本当にありがとうございました。
時空を超えて、祖先を共にする郷土の皆さまと親交を結ぶことができましたのも、気多神社の存在抜きにはありえないと感謝しています。
羽咋のあとで、輪島・能登島に宿泊し、能登の隅々まで気多神社は別格だったことを実感。昔は、元旦には臨時の観光バスを仕立て、能登半島一円から一宮に詣でたとか。しかし、騒動以来、こう云った元旦参りの習慣も薄れていったようです。全ては、気多神社には、地元の氏子はいないとうそぶく、地元を無視した神社管理体制が能登半島住民の拒絶反応の原因かと思われます。
私たちの参拝は、北国新聞・中日新聞に報道されました。新聞記事は別途アップしますのでご覧ください。

Re: 櫻井大宮司家墓参と気多参拝 - 葉桜 2014/06/12(Thu) 23:30 No.1366

管理人さん、NORIさんのお蔭で、6年振りに気多神社と信濃サンマイにお参りすることができまして感謝申し上げます。

天正時代には共通の祖とする方々が羽咋にはまだまだいらっしゃる事も驚きででした。
また地元の関係者の皆様との交流は大変有意義なひと時となりました。

写真は、加賀藩「武士の献立」に登場するレシピが残されている柴垣の「大社庵」にお邪魔して古文書を見せて頂きました。
美味しいお弁当を頂きました。
ご頭首は生間流包丁式の伝承者で、当然ご子息も継承者でいらっしゃるそうです。
伝統を大切にされ、是非次世代にも繋げて行って戴きたいと思います。





Re: 櫻井大宮司家墓参と気多参拝 - 葉桜 2014/06/13(Fri) 00:00 No.1367



古文書写真の追加

櫻井家ツアー - 管理人 2014/04/03(Thu) 20:08 No.1356   
先日の地元紙に櫻井錠二氏の化学遺産認定の記事がありましたのでお知らせ致します。写真は北國ですが多分中日新聞にも掲載されていたと思います。

本日基生さんと合って日程を確認してきました。
当日は昼食から宴会まで参加の確約をして、さらに信濃さんまいの草刈りの件も話してきました、草刈りは私も草刈機持って行ってきます。
地元町会長も宴会に参加します。
他にも参加予定者さんがいそうです。

以上地元下請け事務所より。


Re: 櫻井家ツアー - 管理人 2014/04/03(Thu) 20:14 No.1357

以前櫻井省三氏関係の記事もありましたが冨田さんはご存じなのでしょうかね?
一応再掲載致します。

こんな凄い人の子孫、孫さん、ゆかりの人達が羽咋に集まるなんてスゴイことですね!


Re: 櫻井家ツアー - NORI 2014/04/13(Sun) 10:42 No.1358

色々とご面倒をおかけして申し訳ありません。草刈費用は別途ご相談いたしたく。
東四柳祥子さんは史明さんのお嬢様?年齢的にはそんな感じかと。大阪に雄お住まいなんでしょうか?穴水在住なら、是非参加いただきたいですね。
基生さんはよくご存じかと。

Re: 櫻井家ツアー - 葉ざくら 2014/04/13(Sun) 23:18 No.1359

何ですか、そちらでは仰々しくなっていて困惑してしまいます。

ご連絡遅くなり、すみません。
錠二家では年一回、「九和会」の集会があり、染井霊園にお参りし、その後会食をしております。
それと同時に発行する会員の近況報告を綴った小冊子「九和会だより」の編集に手間取っておりました。

管理人様 
宿泊費用の件、承知しました。また、ご心配をお掛けしておりました、空港から千里浜までの足は
こちらで手配いたします。

櫻井省三の「西洋料理レシピ本」
以前お会いした時に富田氏はお持ちだと言ってらっしゃいました。

富田家ではそろそろ参加メンバーガ決まる頃と思われますので確定次第お知らせいたします。





Re: 櫻井家ツアー - NORI 2014/05/23(Fri) 09:33 No.1360

管理人さま
色々、お手配ありがとうございました。
おかげ様で、6月8日のツアーは地元の方々を含めて20数名となり、夜は盛大な宴席となりそうです。
他にも、数名の方が御都合で今回は参加できないのですが、伝言を賜っております。

Re: 櫻井家ツアー - 管理人 2014/05/24(Sat) 18:00 No.1361

そうですね、6月8日もあと2週間程となりましたね。

そろそろ休暇村行って宿泊や宴会の確認に行かなきゃ。

先日ある記念パーティのアトラクションに、生間流包丁式が披露されていました。
やっている人は今度8日にお昼を頂く大社庵の若旦那でした、あそこのオヤジさんのは何度も見ているのですが、2代目もさすがの出来映えでした。

まあ当日お弁当の時間には包丁式はやらない予定です!


Re: 櫻井家ツアー - NORI 2014/05/25(Sun) 21:05 No.1362

包丁式は、予算ではとても無理ですが、楽しみにしています。
年寄りばかりなので、量より質で、予算内で頑張ってみてください。

櫻井一族連絡事務局 - NORI 2014/03/24(Mon) 17:27 No.1349   
このたび能登一の宮気多神社社家・櫻井一族連絡事務局を開設しました。
櫻井社家は、天平時代から明治まで60代、約1600有余年を気多神社神職として継承してきた一族です。
明治の神仏分離・廃仏棄釈とともに、明治政府は主だった神社の神職世襲を禁じ、王政復古・国家神道の下で国を再編する目的から国選の宮司を気多神社にも派遣されることになりました。
このため明治まで残されていた気多神社の櫻井社家は、新天地を求めて全国に散り散りに消えていってしまいました。現存する櫻井さんはそれから4〜5代になろうとしています。
このたび、権大宮司櫻井家・加賀藩士櫻井氏の子孫が祖先の地を訪問されるのを機会に櫻井一族連絡事務局を開設することにいたしました。

櫻井家は、大床職8家・中廊職8家、他にも七尾の気多本宮も親族の櫻井氏が神職を継承していて、能登のほとんどの社家とは縁続きの関係にあります。
詳細は、この掲示板の管理人さん経由、お問合わせください。

Re: 櫻井一族連絡事務局 - 管理人 2014/03/26(Wed) 12:23 No.1350

気多神社大宮司櫻井家一族の先祖墓参と参拝事務局開設おめでとう(ご苦労様)ございます。
併せてノリ事務局長の就任おめでとう?ございます。

A4資料受け取りました、あれで良いと思います。もう少し簡単でも(要約)良いかも知れません、マスコミさんには少し難しいかも・・・。

メールではD作さんグループは計5人になったようですが、予約は直に行ってるのですかね、全体の人数を把握したいので(マイクロ、宴会、昼食などの為)変更があったらお知らせ下さい。

空港までのお迎えは未だ未定です、もうしばらくお待ち下さい。
出来るだけご期待にそいたいと思ってます。

以上東京事務局、地元下請け事務所より。

Re: 櫻井一族連絡事務局 - NORI 2014/03/26(Wed) 13:29 No.1351

地は、Tさんご一行が確定すればと。
A4レジメの要約は、管理人さんにお任せします。
夜は、他にも羽咋さのD作さんの同級生などおられるなら、お誘いいたいてもけっこうですので。

なお、連絡事務局は非常勤職員1名の小使さんだけではじめました。
よろしくお願いいたします。

Re: 櫻井一族連絡事務局 - 葉ざくら 2014/03/27(Thu) 18:11 No.1352

NORIさん、管理人さん、この度は何かとお世話をお掛けいたします。
錠二の次兄省三の曾孫達が主なメンバーですが、私も再度ご先祖ゆかりの地を訪問することが叶い
うれしく思います。
また、地元の櫻井社家の皆様にもお目に掛かれる機会に恵まれまして、ご尽力に感謝いたします。

もう一つ嬉しいニュースに櫻井錠二資料が『化学遺産』に認定されました。
日本化学会の催事で、主に石川県立歴史博物館に保存されていて、金沢大学の阪上正信先生(故人)が整理編纂された
資料などが一括で認定されたそうです。
詳細は櫻井錠二のホームページ http://www.joji-sakurai.jp をご覧ください。


Re: 櫻井一族連絡事務局 - NORI 2014/03/30(Sun) 11:02 No.1353

6月8日(月)に祖先を訪ねる羽咋の旅を企画しています。
現在、参加予定は≫20人ほど。詳しくはお問合わせください。

Re: 櫻井一族連絡事務局 - 管理人 2014/03/30(Sun) 15:14 No.1354

本日午前ノリ局長に携帯したけど忙しいのか繋がりませんでした。

用件は休暇村料金は予定の1人12000円(宴会込み)でOKです、但し税と飲み物は別途です。

空港までのマイクロは難航してます、8日が日曜なので休暇村も宴会などでバスがフル操業状態です、皆さんとの午後の視察は大丈夫です。

>6月8日(月)に祖先を訪ねる羽咋の旅を企画しています。

これは日曜の勘違いですよね、もし到着が翌9日の月曜とかだったらバスはOKなのですが、やっぱ日曜がいいんですよね。

ですから空港から羽咋までの交通手段を調べてみて下さい、能登空港からの乗り物サービスはHPで調べられるそうですよ。

Re: 櫻井一族連絡事務局 - NORI 2014/03/30(Sun) 18:13 No.1355

日曜日の間違いです。
空港から休暇村までは、葉さくらさんと相談して、こちらで手配します。

夜は飲み物代・税別で、宿泊・2食付12000円了解です。

お参り - NORI 2014/01/31(Fri) 10:38 No.1346   
葉桜さんから、祖先を訪ねるツアーを5月中から6月中旬に予定しているとのことです。
15〜6名+4・5名で、最大は20名近くになるかも。
その節は、管理人さん、よろしくナビお願いします。国民休暇村能登千里浜で、管理人さん・羽咋宮司さんまじえて大宴会出来ればとも。別途相談します。
気多神社も、祖先が護ってきた神社ですから、恩讐を超えて参拝しようかと。

Re: お参り - 管理人 2014/02/04(Tue) 22:11 No.1347

おお良い企画ですね。
休暇村能登千里浜での宿泊とか宴会はお任せ下さい、あそこのマイクロバスとかで信濃さんまい、気多神社や正覚院へ行くことも可能です。

>気多神社も、祖先が護ってきた神社ですから、恩讐を超えて参拝しようかと。

ご先祖様が奉仕してきた気多神社ですから、神社で手を合わせる事は良いかも知れませんね。
櫻井宮司さんもいらっしゃるし、私も10年振りくらいで境内に入るのも新鮮です。
ただし今の大宮司とかの神職さん達の案内は受けたくありません、ご先祖様も望んではいないでしょう。

3月に川崎の病院で診察を受けます、新宿ワシントンに泊まる予定です、新宿の居酒屋あたりで一杯やりましょう、決まったらお知らせします。

Re: お参り - NORI 2014/02/10(Mon) 11:52 No.1348

では、詳細は3月にお会いした時に。
休暇村の件は、よろしくお願いします。
神社お参りした後で、お墓参りの予定です。
マイクロ利用できればありがたいです。
大宮司家関係者が20人近くになるのでありがたいお話です。
昼は、かの料理人さんのところで食事して、夜は大宴会?

武士の献立 - NORI 2014/01/06(Mon) 17:53 No.1334   
武士の献立を見てきました。
時代背景は、大槻伝蔵の藩政改革に揺れる下級武士の心の葛藤を取り入れていますが、映画では、事件は、前田土佐守の陰謀によるもの。真如院と大槻伝蔵は恋慕う仲だったとしています。伝蔵が五箇山の縮所にて自害して果て、真如院もほどなくあとを追って自害したかのように解説されていますが、金沢に押し込められ、絞殺されて消されたと云われております。
吉徳公亡きあと、足軽上がりで権勢を誇った伝蔵への重臣たちの嫉妬と、側室間の世継ぎ争いがお家騒動の本質で、真如院は体よく伝蔵との不義密通の汚名を着せられ、世継ぎ争いから脱落させられた。無実の罪で消された真如院の祟りを恐れて、加賀藩邸奥向きでは幕末まで魂鎮の回向が催されていたそうです。

主人公の舟木家は、料理番をまとめる平士並のお料理組頭だったのでしょうか。
舟木姓は能登におおい姓の一つで、七尾の能登生国玉比古神社(気多本宮)の代々の神職は、舟木伊豫守桜井宿祢を祖とし、舟木・櫻井の複姓を名乗っていました。気多神社の櫻井姓は、気太君櫻井の複姓を名乗り、両家ともに近世になって櫻井姓だけを名乗るようになる親族でした。

もしかすると、この舟木家も櫻井錠二家の祖先と同じように、気多本宮の社家の一族から新規お召抱えになったのではと想像を掻き立てられました。

献立を考えるための奥能登旅行は、本来なら、金沢から内灘を経て羽咋に入り、まず気多神社に詣でて、能登旅行の安全祈願を行うのが筋。前田家及び重臣からの色々な祈祷・祈願の古文書が残されています。
映画では、不正常な気多神社を避けて、ロケから外したのでしょうか?
揚げ浜塩田・時国家・白米千枚田をロケして、気多神社を素通りとは・・・本来考えられない話です。神社が正常なら、まずロケされたはずです。羽咋市の観光にとっても、大きなマイナスですね。

柚子柿?をユベシと云っていたように思ったのですが、あれは能登の名産?今ごろなら、カブラ寿司が食べころですね。
管理人さん、お取り寄せでいい店紹介ください。

Re: 武士の献立 - 管理人 2014/01/09(Thu) 12:59 No.1335

実は映画の主人公である加賀藩料理人、舟木伝内・安信親子の先輩料理人である人の料理書が羽咋市内の料理店に保存されているとの新聞記事がありました。
時代は5代藩主前田綱紀の時で(天和4年、1684)、綱紀とその家族に出されたメニューだそうです。
そこの主人は以前和倉温泉加賀屋の料理長を務め、包丁式の生間流を伝承する料理人でもあります。

そこのオヤジさんとは結構親しくさせてもらってます、今度羽咋に来たらそこで一杯やりましょうか。

カブラ寿司ですが、昔は家々で作ってましたが今ではほとんどがスーパーで買ってます!
私の母なんかは、カブラより大根を使ったダイコン寿司が得意でした、今でも買うのはダイコン寿司が多いです、カブラ寿司も良いけど、ダイコンとブリやニシンとのコンビも又美味ですよ。

ネットでカブラ寿司と検索したら沢山ありますが、私はダイコン寿司も美味しい金沢の”かばた”さんが好きです。

http://www.kabata.co.jp/s_daikon.html

Re: 武士の献立 - NORI 2014/01/14(Tue) 10:02 No.1336

管理人さん。早速金沢の”かばた”さんに注文しました。
かぶら寿司1キロ5千円
大根寿司1.2キロ 3150円
送料・代引き手数料込みで9610円
明日には届くそうです。石川県の酒探して、明日は一杯が楽しみです。

今年は墓参りに帰りたいと思っています。その時に料理人さんのところで飲みましょう。

Re: 武士の献立 - 管理人 2014/01/14(Tue) 19:10 No.1337

その料理屋さんの記事です、あそこは魚介類が美味しいです、飲む時は櫻井宮司さんも義務参加かな!

カブラ、ダイコン寿司の感想待ってます。


Re: 武士の献立 - NORI 2014/01/15(Wed) 11:09 No.1338

舟木親子も、能登出身じゃないんでしょう?
履歴が辿れると面白いんですね。
金沢図書館で探すとなんか手がかりがあるかも?
こんど行く時は、河畔荘の真田さん店閉めちゃうそうなんで、こんどは千里浜に泊まろうかと。

Re: 武士の献立 - 葉ざくら 2014/01/15(Wed) 12:00 No.1339

羽咋も奥が深いですね。お蔵に古文書が眠っているお宅がまだまだありそうですね。
石川県神社庁にも船木さんと言う方がいらっしゃいましたが舟の字が異なると別の系統でしょうか。

かぶらずし、私は毎年暮れの時期だけ扱っている東都生協で注文しています。
食べきりサイズの分量とお手頃価格がうれしいです。
大根もあるのは知りませんでした。

錠二の次兄省三家の方々が金沢、羽咋の旅を計画中で櫻井サンマイに詣りたいので場所を教えて欲しいと言われています。
公開されている地図には無いので説明できず困っています。
NORIさんにメールでお尋ねしようと思っていたところでした。

Re: 武士の献立 - NORI 2014/01/16(Thu) 09:16 No.1340

かばたの蕪寿司・大根寿司、夕食までに届き、越寒梅で一杯。
両方とも上品な麹の味が絶妙。惜しむらくは、ぶりの身が薄いのと
ニシンが少ないことくらい。
昔、能登からいただいたものは、ブリが厚身で、ニシンも多かったような?
大根寿司はおふくろも、みがき鰊で造っていたような記憶もあります。

櫻井サンマイは、寺家共同墓地全体に旧櫻井社家24家の墓が散在し、埋もれています。地図もないので、説明しにくい場所ですので、別途ご案内いたします。

Re: 武士の献立 - 管理人 2014/01/16(Thu) 15:01 No.1343

信濃サンマイ(櫻井サンマイ)の写真載せます。

後姿は亡霊ではなくてノリさんです!


Re: 武士の献立 - 管理人 2014/01/16(Thu) 15:06 No.1344

もう一枚、櫻井基直家の墓。

カブラ寿司、やっぱビジネス用は身が薄くなるのかな、以前の自家製は商売気抜きだから分厚いブリ、ニシンでよかったね、今でも探せば自家製ありますよ。


Re: 武士の献立 - NORI 2014/01/17(Fri) 11:58 No.1345

基直は、我が家のヒイジイサンのお墓です。
後ろ姿、あのう・・・オシッコしてるんじゃないんですが(笑い)

草刈りしてないから、草ぼうぼうでしょうね。

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21]


掲示板トップ新着投稿過去ログ倉庫キーワード検索マツシマ天文台管理用

- JoyfulNote -

319330