天文画像掲示板

「天文写真に限らずスナップ、特ダネ・一般写真も。どなたでもドーゾ!」
公序良俗には気を付けてね


掲示板トップ新着投稿キーワード検索マツシマ天文台管理用
おなまえ
メールアドレス 
画像ファイル 最大5MB、GIF/JPEG/PNG形式のみ。
タイトル
コメント
投稿キー ←4桁の数字 投稿キー を入力してください。(スパム対策)
 

望遠レンズは最高 - 二代目会長 2020/06/25(Thu) 17:44 No.814   
部分日食前日の土曜日、師匠とtakuさんに誘われ門前で深夜まで頑張りました。

今回は、望遠鏡では大きすぎて狙えなかった。天の川にある散光星雲を200o〜75mmの望遠レンズで初めて撮った成果です。

ただ、前回と違って空の状態が薄雲がかかっていて、最高のコンディションではなかったが、良い試運転になりました。

望遠レンズにはまってしまいました。

デネブと北アメリカ、ペリカンが一緒に入ります。FC60の単焦点でも撮影できなかった、映像です。


Re: 望遠レンズは最高 - 二代目会長 2020/06/25(Thu) 17:53 No.815

ずうーと引いて、70mmでは、白鳥座のデネブ周辺の散光星雲とガンマー星の周りの散光星雲が同一画面に入ります。

条件の良い空で、再度チャレンジしたいです。

網状も狙いましたが、オートガイダーがガイド星をロストして途中で中断して、星が流れてしまいました。



Re: 望遠レンズは最高 - 管理人 2020/06/25(Thu) 19:25 No.816

こんな良い写真撮ったから今度の星の会旅行で祝賀会決定⁉

写真の容量アップしました🎵 - 管理人 2020/05/27(Wed) 12:27 No.803   
この掲示板の写真容量が5倍になりましたよ
よろしく

Re: 写真の容量アップしました🎵 - 二代目会長 2020/05/31(Sun) 11:53 No.804

オートガイダーの調整も終わったので、29日門前のダムへ師匠と遠征しました。

写真の容量を5倍にアップしたそうですが、大きく表示されると画像の乱れやピン甘が強調されるので、いつもの画素数でアップします。

まずは、ピント調整とガイド確認のおとめ座銀河団の一部です。M86辺りを狙ったつもりです。

まだ月があるので、1分露出です。


Re: 写真の容量アップしました🎵 - 二代目会長 2020/05/31(Sun) 12:13 No.805

5倍容量アップの成果で、銀河団の全景が入らないので、半分の画素数にした、M51です。

銀河は、F1,000mmないと、小さいです。トリミングしないで、そのままの画像です。


Re: 写真の容量アップしました🎵 - 二代目会長 2020/05/31(Sun) 12:46 No.806

M51は、小さすぎました。

ジャストサイズの調整が、難しい。

やっと、月が沈みました。M17、オメガ星雲です。


Re: 写真の容量アップしました🎵 - 管理人 2020/05/31(Sun) 12:50 No.807

親子はトリミングするとボロ出そう🎵
でもいいですね🎵

Re: 写真の容量アップしました🎵 - 二代目会長 2020/05/31(Sun) 12:59 No.808

M20とM8のサイズは、ちょうどいい感じです。

Re: 写真の容量アップしました🎵 - 二代目会長 2020/05/31(Sun) 13:31 No.809

最後は、網状星雲

師匠と違い、焦点距離が長いので、一方しか入りません。

次の撮影は、75mm〜200mmズームで、網状と北アメリカとペリカンをねらいます。


Re: 写真の容量アップしました🎵 - 管理人 2020/05/31(Sun) 15:24 No.810

M8干潟.M20いいですね!
昔の写真載せます


Re: 写真の容量アップしました🎵 - 管理人 2020/05/31(Sun) 18:21 No.813

20年前の何と銀塩写真載せます。
多分天文誌のフォトコン初入選だったかも?

M101 - やまちゃん 2020/04/05(Sun) 22:22 No.801   
3月30日から4月1日にかけて珍しく一晩中晴れたので撮影しました。
M101は北斗七星のシッポの近くなので長く時間をかけて写せるのが利点です。
317mmF5ニュートン+パラコアでF5.75
カメラはSBIG STLー6303E フィルターはアストロドンGEN2 typeV Eシリーズ
L画像は250分、RGB画像もトータル250分ですが、光害地ですので山奥の天の川が見えるような場所とは違って、北斗七星の4番目(δ星)がなんとか見えるレベルです。


Re: M101 - 管理人 2020/04/08(Wed) 18:42 No.802

おお久々のやまちゃん銀河!
やっぱ冷却CCDはいいですね〜
赤がよくでてますね!

春の銀河 - 管理人 2020/03/28(Sat) 13:22 No.798   
26日に今地球に接近中のアトラス彗星の撮影に市内の運動公園駐車場へ行ってきました。
彗星写真は掲示板に載せましたがついで撮ったしし座のトリプル銀河を載せます。
20年まえの4月にも撮ってますが進歩の跡は見られません!



Re: 春の銀河 - 二代目会長 2020/04/02(Thu) 08:38 No.799

同じ日師匠に誘われて、オーバーホールした赤道儀の試運転に出かけました。

彗星を撮る予定で無かったので、中古で安く手に入れた70−200mm、f2.8の超高級レンズの画像確認が目的でした。

FC60の単焦点でも大きすぎたM44、プレセペを狙いました。

こいつは、地味ですが撮れなかった散開星団で、200mmで丁度いい大きさで写りました。

薄曇りのせいで、少し赤っぽくなりました。


Re: 春の銀河 - 管理人 2020/04/03(Fri) 18:54 No.800

さすが2代目会長、余り狙わないプレセベの撮影良いですね🎵

SN 2020bio - 西村 2020/02/16(Sun) 11:25 No.796   
東亜天文学会に入会されてる方にお知らせです。
私のS撮影した SN 2020bio(in NGC5371)の画像は天界 2020/4月号に掲載されるそうです。

Re: SN 2020bio - 管理人 2020/02/19(Wed) 19:02 No.797

がんばってますね、すごい⤴⤴

SN 2020bij , SN 2020bio - 西村 2020/02/03(Mon) 11:31 No.795   
山形市の板垣公一様はうみへび座の NGC 3463 に SN 2020bij をりょうけん座の NGC 5371 に SN 2020bio を 1/29 の観測で約2時間強の間に発見されました。
どちらも渦巻銀河で II 型超新星です。これで超新星は151個の発見になります。
(そのほかに多数の新星や系外新星、彗星も発見されておられます)

りょうけん座 SN 2020bio は私の下記ホームページに掲載しました。私の測定では発見時と同じ 16.7等でした(期間限定)。
http://www.maroon.dti.ne.jp/yubeotsu/

岡山理科大学 - 西村 2019/11/23(Sat) 09:12 No.793   
VSOLJニュース(360) の大島 修先生、よく見たら岡山理科大学になっています。この大学、あの「加計学園」ではないですか!

高校教諭に同姓同名の方がいらっしゃいます。天文で詳細なことをやられていますが、この方でしょうか。
もっとも渡部潤一先生も同大学の講師の一人になっているようですが。

加計と首相や萩生田光一の問題はどうなったんだ!

Re: 岡山理科大学 - 西村 2019/11/23(Sat) 11:17 No.794

http://www.sunfield.ne.jp/~oshima/
の方と思いましたが、

http://otobs.org/hiki/
の方かもしれません。岡山県倉敷市になっています。倉敷といえばアマチュア天文の草分けであられ多数のすい星を発見された本田実さんが超有名ですね。

クワガタ星雲付近(ナローバンド) - やまちゃん 2019/11/09(Sat) 01:04 No.789   
クワガタ星雲付近をSAOフィルターで撮影したもの。
タカハシε-160 + STL11000M トータル4時間の露光時間です。
前回、撮った写真に比べて色合いが不満ですが、自宅の光害と黄砂、PM2.5などの影響でOVの青が足りないようです。
OVは月明かりに弱いので、次回の宿題としましょう。


向きを - 西村 2019/11/11(Mon) 06:03 No.791

示して欲しかったです。

https://ameblo.jp/gg-rabbit/entry-12416036258.html
これが上が北になっていて正しい向きです。
Centre de Données astronomiques de Strasbourg (ストラスブールデータセンター)が提供するシステムから DSS2 で確認したので確かです。

Re: クワガタ星雲付近(ナローバンド) - 管理人 2019/11/13(Wed) 18:16 No.792

おおやまちゃん頑張ってますね!
後期高齢者でおとなしくしてるのかと思ったらフイルターにチャレンジですか、素晴らしい!
私はとっくに冷却CCDから足を洗って今はでデジカメで楽しんでます!
空にもクワガタがいるんですね〜、猿、馬、フクロウ、出目金などは撮った記憶があるけどね!

無題 - 西村 2019/11/05(Tue) 11:33 No.786   
NGC891はご存じでしょう。IC239もアンドロメダ座でこれでもフェイスオン銀河です。エッジオンとの競演です。IC239 の下にある明るい星は5.8等級です。わりと近いもの同志です。

Re: 無題 - 西村 2019/11/05(Tue) 11:38 No.787

撮影日 2019-11-04.4408(UT) です。
例によって 350mm F4.5 SBIG ST-8XME 15秒露出で、一切の画像処理なしです。

Re: 無題 - 西村 2019/11/05(Tue) 12:03 No.788

訂正です。

一切の画像処理なし→50%縮小と画像処理ではありませんが ST8画像を jpeg にしました。
SBIG CCD での撮影は CCDSOFT を使う人が圧倒的に多いです(Fits)が、私は CCDOPs を使用し SBIG 独自の圧縮画像(ST8形式)です。この形式は可逆圧縮なので劣化がないようです。私は劣化の有無よりも従来から蓄積した画像を使うのと自作の半自動化プログラムでの動作のため変えることができません。また精密測定ソフト(非公開)もサポートしてくれているためとの理由もあります。なおステライメージは SBIG 形式をサポートしてくれます。

離れた銀河 - 西村 2019/10/31(Thu) 07:45 No.785   
順にNGC2403,NGC2903です。
どちらも明るく小望遠鏡でも見ることができます。しかしきりん座としし座とかなり離れています。もちろんどちらもおとめ座銀河団。地球の位置関係からたまたまそう見えるだけです。

やっとしし座の端を観測できました。画像はDDP(デジタル現像)し、50%に縮小しています。私はDDPを本来の用途とは違う使い方をしています。


Re: 離れた銀河 - やまちゃん 2019/11/09(Sat) 01:12 No.790

どちらの銀河も何度も撮影しています。
2403のほうはM33の小型版って感じでっしょうか?
時期的に初冬で気象条件に恵まれにくくいまいちきれいに撮影できている記憶はありません。
2903は肉丸さんという名前で人気のある春の銀河として適していると思います。

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24]


掲示板トップ新着投稿キーワード検索マツシマ天文台管理用

- JoyfulNote -

169139